家具を置くと窮屈な都市部の狭小住宅でも、
通常のキッチンの大きさでダイニングまで兼ねられ、ゆとりある空間に。
したいことに合わせてフレキシブルに使えるHIROMAなら、仕事も家事もここで完結します。
新しい職住融合型の快適な暮らしを実現しました。
PC作業したりコーヒーを飲んだりと、
ダイニングテーブルを自由に使えます。
シンクが近くにあることで、ちょっと水を使いたい時に便利です。
テーブル部分とシンクの上を活用して調理作業が行えます。
シンクは不便のない必要十分な大きさにしました。
料理しないときには、黒いトッププレートで気になるシンク内を隠します。料理するときには、シンク内にあるマルチプレートを活用。使い終わった調理器具をシンクに置いても、汚れを気にすることなく食材の水切りなどができます。水切りした野菜は、そのままシンク上でカッティング。1つの場所で効率よく作業ができます。
※黒いトッププレート、マルチプレート、カッティングボードはオプションとなります。
様々なお部屋の雰囲気に合いやすい、マットなブラックのワークトップです。また、シンクは必要十分な大きさです。
※シンク内寸:
幅670mm×奥行き430mm×深さ230mm
バリエーション
(単位:mm)シンクのみタイプ
卓上IHやホットプレート、自動調理鍋などを活用して調理します。
IH付きタイプ
加熱調理することが多い方におすすめのタイプです。
暮らしの中心にもなるHIROMAは、本格家具と同様に天然木(ホワイトオーク)を使用しています。長く使うからこそ、シンプルなデザインを追求しました。
※天然木の木目や色味は様々です。また、経年による変色や伸縮もございます。木の個性豊かな表情をお愉しみください。
※天然木に関する詳細は、 飛騨産業のホームページをご覧ください。
ダイニングテーブルのおすすめサイズ
(単位:mm)※ダイニングテーブルは幅 800mm~2200mmまで、50mm刻みでお選び頂けます。
カラー展開
※ワゴン上段の黒いトレイはオプションとなります。
調理器具などを収納するワゴンは可動式なので、作業に合わせて必要な場所で効率的に使うことができます。
ワゴン内には、必要最低限の調理器具を収納できます。散らかりがちな調理小物や、ラップなどのアイテムもオプションのトレイを活用することで、分けて収納することができます。
※画像はナチュラル色(OU)です。
tsubura
見た目はとてもシンプルですが「tsubura」は多様な要求に沿えるよう、
「円形」を使って丁寧に設計された、文字通り「丸っと応える椅子」です。
・幅550×奥行き475×高さ720mm(座高410mm、肘高650mm)
HIROMAに合わせてお使いいただける、ダイニングチェアもご用意しております。キッチンテーブル・ダイニングテーブルと素材・カラーを合わせることができます。
組み合わせ例
(単位:mm)HIROMAに合わせてコーディネートできる収納家具もあります。組み合わせは自由なので、オープンな台を広くすれば調理家電もまとめて置くことができます。