4人家族が過ごす、6畳のダイニングキッチン
インタビュー

親世帯が暮らす一軒家をリフォームし二世帯で暮らすことを決めたS様ご一家。使われていなかった和室を、家族みんなの憩いの場として、新しいダイニングキッチンを実現されたご一家にお話をお伺いしました。
- 目的
- メインキッチンとして利用
- 竣工年月
- 2022年12月23日
- 設置場所の広さ
- 9.72m2(6畳)
- ご納品物
- 幅1350mmキッチンテーブル(スタンダードタイプ・IHあり・食洗機あり)/トッププレート・マルチプレート・カッティングボード/ナチュラル色
親世帯が暮らす一軒家をリフォームし、二世帯住宅に
S様ご夫婦は、2人の娘さん、大型犬2匹、猫1匹と一緒に、ご主人のお母様が暮らす一軒家へ同居することを決めました。お母様のご年齢を考慮して、お母様(親世帯)が1階、S様一家(子世帯)が2階に住むことになり、家族みんなの憩いの場“和のダイニングキッチン”を実現されました。

限られたスペースに合うキッチンを探して
S様ご一家が引っ越してきた際は、2階にある和室はほとんど閉めきり状態で、あまり使用されていなかったそう。そこで、「キッチン兼ダイニングスペースとして転用することができれば、有効活用できるようになると思ったんです」とご主人。和室の落ち着く雰囲気はそのままに、キッチン兼ダイニングスペースとして使用できる術をご検討されることになりました。

この6畳とスペースの限られた和室に合うキッチンを求めて、様々なコンパクトキッチンを探し回られました。
「コンパクトキッチンというと、壁付しかできないものや、シンクが小さい単身向けのものばかりで、4人家族にピンとくるものがありませんでした。そんな時、とあるオーダーメイドのキッチンを知り検討しましたが、スペースの問題で断念。その後、偶然HIROMAを見つけました。」と、奥様。

和室に合うデザインと、使い勝手の良さが魅力的
HIROMA を購入した決め手となったポイントはたくさんあったそう。
✓木の雰囲気で和室に合うデザイン
✓狭小であっても心のゆとり、喜びを感じることができるデザインと高品質さ
✓コンパクトなのにシンクが大きく、食洗機もつけることができて機能が充実している
✓キッチン部分はダイニングテーブルとわかれていて配置の自由度が高い
見た目のデザインの他、キッチンとしての充実した機能性や有効にスペースを活用できるフレキシブルさにも魅力を感じていただきました。

クオリティの高い仕上がりに感動
ショールームで実物のHIROMAを見るまでは、高価なイメージを抱かれていたようです。 「実物は高品質オーラが出ていて、それをひしひしと実感できました。それまで価格が高いと感じていたけれど、このレベルの仕上がりなら!と納得感も。キッチンユニットで所有する喜びを感じるなど想像していなかったけれど、実際に見て触って感じることで、その所有する喜び、そして日々使うなかでの喜びを想像できました。そんなクオリティの高さから、予算オーバーでもHIROMAを!という気持ちになりました。」
クリナップのリテール営業部の対応が良かったと、リフォーム時の対応についてもお話しくださいました。 「リフォーム計画、提案、下見等様々な場面においてプロの矜持を感じる入念さ、真摯な姿勢からくる安心感がありましたね。職人さんが畳の方向を入れ替えてくれたので、2畳分外すだけで、HIROMAを設置してもらえました。工事中、周囲に置いていた冷蔵庫や戸棚を動かさずに対応していただけたのは本当にありがたかったです。」


お気に入りPOINT
設計・施工を行うリフォーム会社
クリナップ株式会社
リテール営業部
東京都
電気水道等の設備がない和室にキッチンを設置することは、思った以上に難工事となりましたが、「極力、配管や配線を露出させない」という方針を掲げ、工事に入りました。そういったところが、お客様よりご評価いただき、営業・工務・施工店とも、大変やりがいを感じております。また、「年内に工事を終わらせたい」というご要望にお応えできたのも、ご主人様の決断力と奥様のご協力があってこそです。この度は、クリナップリテール営業部へご用命いただきありがとうございました。